補助金情報
製品ごとの対象補助金一覧は、こちらからダウンロードできます。
厚生労働省
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)における 上限額等の取扱いについては、下記のとおりとして、令和4年4月1日から適 用します。
各都道府県情報
以下、一部の都道府県から発表された内容を掲載します。
詳細は各都道府県のホームページよりご確認ください。
掲載中都道府県
【医療分】・福岡県・秋田県・北海道・愛知県・和歌山県
【介護分】・大阪府(東大阪市・堺市・池田市)・兵庫県(西宮市)・東京都
*募集期限が迫っている自治体も有りますのでご注意ください。
掲載されて無い都道府県も補助金の募集が始まっている可能性が有ります。
自治体により発表の方法や募集期間が違いますので、詳細は最寄りの窓口まで直接ご確認願います。
福岡県(医療分)
令和4年度 新型コロナウィルス感染症を疑う患者受け入れのための救急・周産期・小児医療体制確保の係る支援事業
募集期間
令和4年6月3日(金曜日)17時まで(必着)。
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
和歌山県(医療分)
対象機関
新型コロナウィルス感染症の疑い患者を診療する医療機関として和歌山県に登録された救急医療・周産期医療・小児医療のいずれかを担う医療機関
募集期間
令和4年6月5日まで
詳細は ⇒ 和歌山県ホームページから
愛知県(医療分)
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)に基づき、医療機関等が行う必要な設備整備に対して支援を行うこととしました。
募集期間
令和4年6月10日(金曜日)まで
詳細は ⇒ 愛知県ホームページから
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
秋田県(医療分)
令和4年度 感染症外来協力医療機関等設備整備事業が発表されています。
募集期間
令和4年7月29日(金)まで。
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
北海道(医療分)
令和4年度
①発熱者等診療・検査医療機関等設備整備事業費
・簡易診療室及び付帯する備品
②感染症医療提供体制整備事業費
・簡易陰圧装置
・簡易病室及び付帯する備品
令和4年9月30日迄に申請及び納品完了
詳細は ⇒ 北海道ホームページから
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
大阪府(介護分)
・東大阪市
提出期限 5月24日(火曜日) 詳細は ⇒ 東大阪市ホームページから
・堺市
提出期限 5月27日(金曜日) 詳細は ⇒ 堺市ホームページから
・池田市
提出期限 5月24日(火曜日) 詳細は ⇒ 池田市ホームページから
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
東京都(介護分)
東京都では、高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症等の感染拡大を防止する観点から、簡易陰圧装置の設置、ゾーニング環境等の整備、多床室の個室化改修に係る費用を支援する事業を実施します。
令和4年度の事業内容は、令和4年6月下旬頃に東京都ホームページにて発表されます。
資料ダウンロードは、こちらから ⇓
【参考】
ここからは、令和3年度の支援事業を掲載します。
*令和4年度の詳細は、各自治体にお問合せ下さい。
令和3年度厚生労働省補正予算案
令和3年11月26日、令和3年度補正予算案が閣議決定されましたのでご案内致します。
介護分は、従来の支援事業に加え、家族面会室に2方向の入り口を確保する支援事業の内容が、だいぶ拡充されています。
詳細は下記をご参照ください。
令和3年度支援事業(医療分)
「簡易陰圧装置」/上限432万円
「簡易診療室及び付帯する備品」/実費相当
「簡易病室及び付帯する備品」/実費相当
「HEPA フィルター付空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)」上限90.5万円
令和3年 4月 1日
令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)
厚生労働省医政局医療経理室
厚生労働省健康局結核感染症課
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課
各都道府県衛生主管部(局) 御中
令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)における上限額等の取扱いについては、下記のとおりとして、令和3年4月1日から適用しますので、御了知の上、適切に事業を実施していただくようお願いいたします。
○新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関設備整備事業
【上限額】
・簡易陰圧装置1床当たり4,320,000 円
・簡易病室及び付帯する備品 実費相当額
※簡易病室とは、テントやプレハブなど簡易な構造をもち、緊急的かつ一時的に設置するものであって、新型コロナウイルス感染症患者 等 に入院医療を提供する病室をいう。
○帰国者・接触者外来等設備整備事業
【上限額】
・HEPA フィルター付空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)
1施設当たり 905,000 円
・HEPA フィルター付パーテーション
1台当たり 205,000 円
・簡易診療室及び付帯する備品 実費相当額
※簡易診療室とは、テントやプレハブなど簡易な構造をもち、緊急的かつ一 時的に設置するものであって、新型コロナウイルス感染症患者等に外来 診療を行う診療室をいう。
○新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入 れ のための救急・周産期・小児医療体制確保事業
体制確保事業
【上限額】
・簡易陰圧装置
1床当たり 4,320,000 円
・簡易診療室及び付帯する備品 実費相当額
※簡易診療室とは、テントやプレハブなど簡易な構造をもち、緊急的かつ一 時的に設置するものであって、新型コロナウイルス感染症患者等に外来 診療を行う診療室をいう。
・HEPA フィルター付空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)
1施設当たり 905,000 円
・HEPA フィルター付パーテーション
1台当たり 205,000 円
○新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関等における外国人患者の受入
れ体制確保事業
【上限額】
・入院医療機関 1施設当たり 10,000,000 円
・宿泊療養施設 1施設当たり 2,000,000 円
令和3年度支援事業(介護分)
【簡易陰圧装置】
・上限432万円
・補助率10/10
【ユニット型施設の各ユニットへの玄関室設置によるゾーニング】
・上限100万円
・補助率10/10
【2方向から出入りできる家族面会室の整備経費支援 】
・上限350万円
・補助率10/10
*各自治体独自の支援事業が有る場合や、対象補助金について自治体により見解が違う場合も有りますので、詳細は各自治体の相談窓口までお問合せ下さい。
参考
令和3年度東京都の介護分支援事業「Q&A」